-
あなたの街の“いい歯医者さん”2017に掲載
ふれあいの丘デンタルクリニックが社団法人日本医院開業コンサルタント協会(JPCA)が監修する「かかりつけにしたい あなたの街のいい歯医者さん2017年版」に掲載されました。
掲載内容は、以下の外部サイトからもご覧いただけます。
-
メトロポリス2014年3月号に掲載(2014/03/Metropolis)
国内で配布している外国人向けフリーペーパー「メトロポリス」に、横浜市内で外国人向けに英語対応の幅広い歯科治療を行っているという内容でふれあいの丘デンタルクリニックが掲載されました。
-
地モトTVおかえり!「都筑区 親子で正しい歯みがき」
2012年7月12日(木)放送の地モトTVおかえり!のとれたてコーナーで、1歳児の親子歯みがき講座に講師として参加した院長の秋庭が紹介されました。
以下紹介内容—
親子で正しい歯みがきを学んでもらおうという講座が、都筑区役所で開かれました。参加したのは1歳の赤ちゃんとそのお母さんたちです。
都筑区役所で開かれた「1歳児おやこでLet’sブラッシング」は親子に正しい歯みがきを学んでもらい、歯の健康づくりに役立ててもらうことがねらいです。講座では歯科医師の秋庭恭さんが講師をつとめました。秋庭さんは「乳歯の虫歯は永久歯の歯並びにも影響してくるため、今の時期の予防が大切です」等とお話になりました。今日の講座には都筑区内に住む1歳の子どもとそのお母さんおよそ50人が参加しました。この後、都筑福祉保健センターの歯科衛生士によって歯の磨き方が指導されました。歯ブラシの毛を歯にしっかりとあててゆっくりと磨くことが大切だそうです。
歯科衛生士より
お子さんの虫歯予防は2つの柱があります。1つは「歯みがき」、2つ目は「お子さんの食べ物のコントロール」です。どちらかというと歯みがきのほうに目が行きがちなんですけども、子どもの虫歯予防をちょっと楽にやっていくには、お子さんの食べるほうを気を付けていただきたいんです。特に「だらだら食べない」それから「甘い物を大好きな子にしない」ように気を付けていっていただきたいと思います。
講座では実際に親子で歯を磨いていきました。乳歯は個人差はありますが、6ヶ月ごろから生えはじめ、3歳頃には生え揃います。乳歯は永久歯と比べて、一度虫歯になると進行が早く、一気に広がる場合があるそうです。子どもにとってこの時期の予防がとても大切なんですね。歯を磨く習慣を小さいことから身に付けておくことが重要なんだそうです。歯を磨いている間は、足を踏ん張りながら泣き出してしまう子どももいました。でも慣れてくると大人と一緒でとても気持ちよくなるそうですので、泣いていても根気よく続けることが大切だそうです。そして歯磨きの後はしっかりと褒めてあげるといいそうです。
参加されたお母様方の声—
「磨き方とかを教えてもらえる機関というものが中々ないもので、こちらの会に参加しました」
「小さい頃から歯医者には定期的に通わせてはいるので、このまま続けて、自身も長い時間磨くように注意しながら、子どもも気を付けていきたいなと思っています」
「母親も含めてもうちょっと真剣にしっかりと歯みがきを楽しみながらやっていこうと思いました」
赤ちゃんの歯磨きタイムは大泣きで大合唱になっていましたね。でも、乳歯に虫歯がないと永久歯も虫歯になる可能性が減り、歯並びが悪くなるのを防げるということなんです。将来健康な歯にするためにも、今泣いているからといって適当に済ませてしまわないで、今の時期にしっかりお手入れすることが大切だということです。
そしてお母さんたちにとっても、子育てで忙しくて自分の事はおろそかになりがちな時期ではありますけれども、親子でしっかりと素敵な歯を築いてください。
-
横浜ウォーカーNo.21(10/20号)に掲載
横浜ウォーカー10/20発売号におけるコーナー「口コミ・人気の歯医者さん at YOKOHAMA」に
「人気のデンタルエステと審美矯正が好評」と題して、ふれあいの丘デンタルクリニックが掲載されました。 -
フレヴァン Fravent*
生活情報マガジン「フレヴァン」に、ふれあいの丘デンタルクリニックが連続掲載されております。
横浜市周辺や港北区、田園都市周辺などに配布されている地域密着型情報誌です。
2013年02月号
歯を抜かない歯列矯正
精密歯科治療・抜かない歯列矯正・インプラントのことなら、
私たちにお任せください。2012年11月号
子どもの歯医者さん
『こんなお悩みないですか』『歯を抜かない歯列矯正』2012年04月号
世界基準の歯科治療を都筑区から
『早めの対策! 抜かない子どもの歯列矯正』2012年02月号
歯を抜かない歯列矯正
2011年10月号
精密歯科治療・抜かない歯列矯正・インプラントのことなら、
私たちにお任せください2011年08月号
やさしい歯医者さん
『なぜキシリトールなの?』
『スタッフによる託児あり』2011年07月号
おとな、こどもの矯正治療
『矯正中のむし歯予防はどうすればいい?』2011年06月号
子供にやさしい歯科
『お父様、お母様、こんなお悩みないですか?』2011年03月号
『歯を抜かない歯列矯正』
『早めの対策! 子供の歯列矯正』2010年12月号
おとな、こどもの歯科治療
『インプラント治療と従来の治療法の違い』
『早めの対策! 子供の歯列矯正』2010年11月号
おとな、こどもの歯列矯正
『美しい歯並びと唇の関係』
『早めの対策!子供の歯列矯正』2010年06月号
歯を抜かない歯列矯正
2010年03月号
精密歯科治療にこだわる。おとな・こどもの歯列矯正について
『UCLAで学んだ本来の審美歯科』
『極力歯を抜かない拡大床治療は子どもにも安心』2009年11月号
極力歯を抜かない拡大床治療は子供にも安心
2009年10月号
お子さまの歯のことならお任せください
『極力歯抜かない拡大床治療は子供にも安心』
『子どもの乳歯が虫歯になっていますが治療は必要ですか?』
月-土 9:00-13:00 / 14:30-19:00 休診:日・祝
〒224-0062 神奈川県横浜市都筑区葛が谷8-10
ふれあいの丘駅前ビル2F
横浜市営地下鉄グリーンライン「都筑ふれあいの丘駅」前
お車でお越しの際は、お近くの@Park(アットパーク)をご利用ください