当院では、患者様お一人お一人にできるだけ長くご自分の歯を保っていただける様に予防歯科に力を入れております。ここでは当院で行っている予防のための治療について述べていきます。
ブラッシング指導
患者さまお一人おひとりに合った磨き方を丁寧に指導いたします。
お口の中はそれぞれ違います。
歯の形や歯並びによって、汚れの取りやすい歯ブラシを数十種類ご用意させていただいております。
PMTC(クリーニング)
歯科衛生士が専門的な機械を使って、普段の歯ブラシでは落とせない
細かい汚れをきれいに落としていきます。
*PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング)
PMTCで使用する器具
▲ラバーチップ
▲ラバーカップ
▲様々なタイプを使用します
トレーニングを積んだ歯科衛生士がさまざまなタイプのチップやブラシを使い分け、プロによる清掃を行います。
エアフロー(ステイン・ヤニ・歯の着色汚れ 除去)
エアフローの器具
パウダーの噴射で着色を除去
エアフローのカプセル
噴射ナトリウムが仕込まれます
茶渋やタバコのヤニなどが原因による歯の着色・汚れをステインといいます。このステインの除去には、ナトリウム粒子を吹き付けて除去する方法「エアフロー」が効果的です。
歯石除去(スケーリング)
食べかすが細菌によりプラーク(歯垢)になります。それが固くなりボコボコした硬いものになります。その硬いものが歯石です。その歯石の上にはまた汚れやプラークが付きやすくなっていき、歯周病の原因になります。
歯石を取る方法は2つあります。
①機械で取る
専用の超音波を使用し、大きい歯石をしっかり除去します。
②手作業で取る
スケーラーという器具を使用し、1本1本丁寧に取り除きます。
フッ素塗布
フッ素の働きは3つあります。
①酸産生抑制
磨き残したプラークが作る酸の量を抑えます。
エナメル質が溶けないように付いてくれます。
②再石灰化の促進
お茶とお水以外を飲んだり食べたりするとお口の中は酸化して歯が溶け出します。
その時、カルシウムやリンの元に戻そうとする力の手助けをします。
③歯質強化
毎日使っていると酸に溶けにくい歯にしていきます。
乳歯や生えたての歯は弱いのでこの時期からしっかり使いましょう。
検診で安定した濃度のフッ素を定期的に塗布する事によって、歯質を強化致します。
唾液検査
カリエスリスク検査「デントカルト」
当院では、むし歯のリスクを判定する唾液検査を導入しています。
カリエスリスクテストについては、スタッフブログで詳しく紹介しております。
以下のブログ記事をご覧ください。
治療が終わった後に、定期的(1~3か月)にメンテナンスする事も予防の1つです。
日本人の歯科に対する知識
日本人が持つ歯科医院のイメージは、「歯が痛くなったら行く所」ですが、欧米の予防歯科先進国では、「虫歯や歯周病にならない為、健康で美しい歯のお手入れをする所」という考え方です。
歯は、一度失うと二度と生えてくる事はありません。歯周病で溶けた顎の骨も元には戻りません。その為最近では、虫歯や歯周病にならない様に、事前に予防する事が重要となってきました。
なぜ予防が大切なのか?
毎日きちんと歯磨きをしているつもりでも、セルフケアでは汚れを完全に落とす事はできません。歯の裏側や奥歯の間など、ご自分では見えにくい部分に磨き残しがあると、歯やその周りにバイオフィルム(細菌が作った膜)が出来ます。これが虫歯や歯周病の原因となります。
歯周病とは、歯や歯茎についた細菌により歯茎や歯を支える骨に炎症が生じ、それらの組織が壊される病気で、日本人が歯を失う最大の原因です。歯周病の予防には歯垢と歯石の除去が欠かせません。歯の汚れを取るだけでも、虫歯や歯周病の予防にもつながるのです。
いつまでも健康なご自分の歯で美味しくご飯を食べる為に、今から定期的にご自身の歯をメンテナンスしましょう。
月-土 9:00-13:00 / 14:30-19:00 休診:日・祝
メールでのご予約は下記↓からお願い致します
〒224-0062 神奈川県横浜市都筑区葛が谷8-10
ふれあいの丘駅前ビル2F
横浜市営地下鉄グリーンライン「都筑ふれあいの丘駅」前
お車でお越しの際は、お近くの@Park(アットパーク)をご利用ください